診療案内

*

唾液検査(サリバテスト)

あなたの本当のむし歯の原因が分かります!

あなたの本当のむし歯の原因
分かります!

*
町田市の歯医者 濱谷歯科医院の目標は「100歳まで自分の歯で美味しく食べること」。
美味しく食事ができることは幸せなことですし、健康を保つためにも良く噛んで食べることは大切です。
だからこそ、現在の歯科医療は予防に重点が置かれています。
今から予防をしていけば、まだまだ遅くはありません。
むし歯になる原因が違えば、予防法もそれぞれ違います。
一人ひとりに合った治療・予防法を提案させていただくためにも、様々な検査が欠かせません。
その中の一つとして実施している唾液検査(サリバテスト)についてご紹介します。

唾液検査(サリバテスト)を行う理由

唾液にはむし歯に対抗する
力があります!

唾液にはむし歯に対抗する力があります!

むし歯や歯周病の予防に取り組む上で、なぜ唾液検査(サリバテスト)を行う必要があるのか?
それは、唾液にはお口を守る様々な力があるからです。その唾液も、一人ひとりによって量や力の強さが異なります。それらを正確に把握すること、さらには、お口に潜むむし歯菌についても調べるために、唾液検査(サリバテスト)が欠かせないのです。

唾液の持つ力

食事によって溶け出した歯を元に戻してくれる(再石灰化)

食事をするとお口の中は酸性になり、歯の成分であるカルシウムやリン酸が溶け出してしまいます。これを脱灰と言います。唾液は時間をかけてこの状態を中和して元に戻す働きがあり、これを再石灰化と言います。

食事の回数が多いと、中和力が強くても元に戻すことができないので要注意!
  • *
  • *

再石灰化には時間がかかるため、唾液が歯を「修復する」ための時間もおやつやジュースをとっていると、歯が「溶ける」状態が続きます。それが毎日繰り返されると…もちろん歯が治る時間がなく、結果的にむし歯になってしまいます。ダラダラ食いを止め、間食をする場合は時間を決めましょう。

美味しく食べることや、消化を助けてくれる
食べ物に唾液が絡むことで、舌の味を感じる細胞に味が浸透しやすいため、より美味しく感じられます。また、唾液に含まれる酵素には食べ物を消化する働きがあり、胃腸への負担を軽減し、栄養を効率的に吸収する手伝いをしてくれます。
歯についた食べカスを流してくれる
時間が経つとむし歯や歯周病の原因菌の住まいになってしまう口の中の食べカスや汚れを、キレイに洗い流してくれます。
菌の繁殖を抑えたり、ウイルスが体内に入らないようにバリアしてくれる
唾液は抗菌力を持つため、唾液の量が多いほど、風邪やインフルエンザなどのウイルスが体内に入ることを防いでくれます。さらに菌の繁殖を抑える力により、口臭を予防し、何よりむし歯になりにくくしてくれます。

検査方法と検査内容

検査は簡単、約15分間で
痛みはありません

  1. イスにリラックスして座り、味のついていないガムを噛みながら5分間唾液を出します。
  2. 歯と舌に付着した菌を採取します。
  • 唾液の量はどれくらい?
    5分間で出た唾液を試験管にいれて量を測ります。
    唾液が多く出るほど・・・
    ①口の中の食べ物を早く洗い流す
    ②歯の質を強くする
    ③抗菌作用が働く
    上記の効果があり、むし歯になりにくいです。
    *
  • 唾液の中和力はどれくらい?
    唾液を垂らし、5分間で変わる色で判定します。
    食事をするとお口の中は酸性になり、歯が溶け始めます。唾液はこの状態を中和して元に戻す働きがあり、この検査によってその元に戻す中和力の強さを調べます。唾液の量が多いと一般的には中和力が強いです。
    *
  • むし歯菌の数はどれくらい?
    むし歯のきっかけを作るミュータンス菌と、むし歯を進行させるラクトバチラス菌を調べます。
    ミュータンス菌は、3歳までに親から感染すると言われています。また、ラクトバチラス菌は、合っていない被せ物、詰め物の隙間から中に入ってむし歯を進行させてしまうので、注意が必要です。
    *
    *

結果説明

トータルリスク数

*

町田市の濱谷歯科医院では、唾液検査の結果・食事の回数・むし歯の経験数・歯の汚れ(プラーク)の有無・フッ素使用量などを合わせたものからトータルリスク数を算出します。
青い色が少なくなるほど、トータルリスク数は下がります。グラフのリスク数はスコア13で、”新たなむし歯のできる可能性がとても高い”という結果になります。
この結果をもとにトータルリスクをどうやって下げるのか、担当衛生士がアドバイスと改善策を個々に提案します。

  • スコア

    説明

  • 0〜5

    新たなむし歯ができにくい

  • 6〜11

    唾液の力が及びにくい歯面や、プラークが残るところに新たなむし歯のできる可能性がとても高い

  • 12〜17

    新たなむし歯のできる可能性がとても高い

  • 18〜21

    非常に危険!
    リスクを下げる努力と共に、プロフェッショナルケアの間隔を短くする等、対応が必要

*

検査・診断結果は、お一人様毎にお渡しする当院オリジナルの「歯の健康ノート」にてファイリングし、継続したお口の健康管理に役立たせております。
診療の際は、毎回「歯の健康ノート」をお持ちください。

よくあるご質問

唾液検査(サリバテスト)は何歳から受けられますか?
4歳くらいからですが、個人差があります。ご相談ください。
唾液検査(サリバテスト)の料金はいくらですか?
検査が3,300円、結果が2,200円です。
唾液検査(サリバテスト)に決まりごとはありますか?
唾液検査(サリバテスト)の、1時間前は飲食、歯みがき、うがいも禁止です。
検査結果に誤差が出る可能性がありますので、水やお茶も飲まないようにしてください。
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • スタッフ募集中!
  • お仕事体験など開催 イベント情報
  • 院内新聞

ページトップ

WEB診療予約について

こちらからWEB診療予約を行っていただけます。

★初めてのご来院の方
初めて当院へご来院の方は、
下記ボタンよりご予約ください。

★二回目以降のご来院 または
「唾液検査」「口腔がん検診」「訪問歯科診療」
をご希望の方